たで藍が大きくなり、なま葉染めも2回やり、まだたくさんあるので
煮染めをしてみました。
1回目は  葉       240g  2回目 葉       400g
      毛(ロムニー) 200g 毛(ロムニー) 200g
      シルク布     50g
普通の草木染めと同じく葉を煮だし、毛を入れ沸騰後1時間
そのまま自然放冷、一晩置く、
翌日、鍋からボールに移す、 そのまま3日〜7日浸けておく、
毛は煮出して、冷めたら、おうど色に染まっていました。
3日目  空気に触れている所は青くなってきました。
     1回目は葉が少なかったのでなかなか青くなりませんでした。
4日目  染液の色が変わり、沈んでいる部分を上に上げるとすぐに青くなります。
5日目  1回目は反応が鈍い。2回目紺色になる
     2回目半分取り出して洗う。
7日目  1回目洗う

葉が少ないと変化が遅い、でも染まった毛は黄土色、青、紺、水色、少し紫
まだら染めの様になり好きな色に染まりました。
2回目は半分は早く出したので、前と同じで、後半分は紺色です。
まだ洗っていないので、中の方がどうなっているか、明日のお楽しみです。

   8/26ボールに移した所

   8/273日目

   8/28色がはっきり付く、染液の色がかわった

   8/29ちょっと臭い、半分

   8/29染まった毛
写真は2回目の物です。


   
     

いろいろ

8月も終わります。今月は何と3回の更新でした。
ずーーーとお天気が悪く、東海地方では被害が出ています。
峰の原も必ず夕方から雷、大雨、夜中中大雨、何だかじめじめしています。
今日は雲がだんだん晴れて来て、青空になり、北アルプスも見えました。

毎年夏になると、須坂では『信州岩波講座」が開かれます。
今年で10年目だそうで
「ふるさと」からアジアを観る  がテーマです。
8/9  ドナルド・キーン氏 
8/30 澤地久枝氏   
     夜「島の戦争島の記憶−沖縄戦「集団自決」裁判に関わって」講演
     交流会
8/31 峰の原トレッキング(森林インストラクターの解説9
9/6  井上ひさし

須坂でこの様な方々の講演が聴けるなんてと二人でいそいそ出掛けています。
交流会では、岩波書店の新旧のお偉い方、地元のふおらむ集団999の方一般の方
結構話が弾み楽しかったです。
トレッキングはずーと天気が悪かったので、心配でしたが、
良い天気で気持が良かったです。

イカリソウ

  キンミズヒキ

  ユウスゲ(早めの夏に咲きます、少し日陰で気温が低いから今頃咲いていました)
写真の花はみんな黄色ですね。秋は黄色の花が多いです。

いろいろ

13日あたりから、毎日夕立があります。
4時前後にど〜どと雷と供に来ます。
散歩から帰った5分後、買い物から帰った直後など
一応濡れずに済んでいますが、テニスをなさっている方など、
雨宿りする所が無いのでずぶ濡れでしょうね。
それと一緒に霧が出て来ます。
今日など朝から霧でした。3時頃ようやく少し青空が出て来ましたが。
最低気温15度、最高気温19度でした。寒いです。
最低気温は朝起きた時には18度だったので夜になってから下がったのでしょう。只今16度
ハックルさんに行きましたが、ご挨拶は「さむいですね。」で
昨日富田さんとは「暑いですね。」だったのですよ。

ハックルさんへ行ったのは、昼食の他に、朝日新聞を見せてもらいに行きました。
息子の本の紹介が載ったのです。

ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち

ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち

です。
6月に発売になりましたが、最近週刊誌などに書評が載る様になりました。
取り上げて頂きありがたい事です。これで少しは売れるのでしょうか?
ハックルさんでは新聞を回し読みしているらしく、ハナマルを付けて回してくれました。

そこにお野菜を持って青年が来ました。
噂に聞いた、無農薬の野菜を作っていて、洋服を着せた羊を散歩させている青年だったのです。

  ケルンレタス

  グリーンゼブラ
他に人参、茄子、ピーマン、かぼちゃ、などがありました。
ケルンレタスは「山クラゲ」とも言そうです。(乾燥した物が、善光寺の仲店などで、売っています。)
珍しいので写真の物を買ってみました。

夕食に食べ比べてみました。
みどり色なので固そうに思いましたが、ほとんど感触は変わらず、美味しかったです。
ケルンレタスの方は茎の下の方はきんぴらにし、
上の方は茹でて胡麻ドレッシング、葉は明日お味噌汁にします。
こちらも美味しかったです。
hodgyは青年としばらく話をしていました。
農協から離れ自分で野菜を作り始めたそうで、無農薬、堆肥を作るのに羊を飼っているのだそうです。
無農薬のお野菜を使っているPふくながさんと知り合い、ハックルさんで売り始めたそうです。
畑を見に来て欲しいと言っていました。
羊はサホークとブラックウェリッシュマウンテンを飼っているそうで、
興味があるので見に行きたいと思います。

秋かな

makiko_haya2008-08-13

ほーちゃんが来てあわただしくしていたら、
もう8月も半ば、お盆です。
先週前半は余りお天気が良く無く、お散歩も霧の中だったりしました。

後半はお天気も良く、結構暑い日でした。部屋も人数が増えると、暑くなるのですね。
夜も窓を開けていました。
離乳食、3回結構たいへんでした。(私もこんな事をしていたのかなぁ)

軽井沢のアウトレットに言った時にはゴルフ場の芝生でお昼ご飯でした。
すぐ近くに同じ位の赤ちゃんがやはり、お昼ご飯を食べていました。
さすが夏休みです。混んでいましたが、
駐車場は空いていました。(ガソリン高だからかな)

10日には帰って行きましたが、とたんに部屋が寒くなり窓を閉めました。
8日頃から何だか風が変わった様に感じました。
昨日ポストに手紙を入れに行き、ついでにお散歩をしたら、
もう秋のお花が咲き始めていました。
  
  アザミ                 

   ススキ

   萩

  
   マツムシソウ                
 

    ワレモコウ

写真を撮って、満足しながら歩いていて、ふとポシェットの中を見ると
いつもデジカメを入れている、袋がありません。どこかに落としたのです。
今来た道を急いで戻りました。沖縄で買ったミンサー織りの袋です。
登り坂を急ぎました。何とデジカメを取り出した直後に落とした様です。

今日は曇り、3時頃から土砂降りの雨と凄い雷、怖いくらいでした。
ますます、秋が近づいて来るのではないでしょうか。

寒いです

7月はお盆で帰省したり、お友達が来てくれたり
なかなか充実した日々でした。
私はひとつ年をとりシルバーさんに後1年となりました。
先週はここもここなりに暑く、ご近所さんにお会いすると
「暑いですね」がご挨拶でした。
でも夕方になると雷が鳴り雨が降っていました。
日曜日3時頃から雷が鳴り、もの凄い雨が2時間程続き
菅平の友達が来ていましたが、外へ出る事も帰る事も出来ませんでした
それも6時頃には止み、長野の空は明るくなり、次第に色が付き始めました。
7時前から素晴らしい夕日になりました。

山は北アルプスです。
丁度夕食の準備中で横目で見ながら、時々カメラを持って写真を撮りに行っていました
翌日は早朝から雷と雨で目が覚め、1日雲って肌寒い1日でした。
いつものヨガが有り、地元の方は、昨夜の夕日は1年に1度あるか無いかの
夕日だったと言っていました。
写真スポットに何人か写真を撮りに来ていたそうです。写真スポットってどこだろう。
今日も何だか寒いです。猛暑日の町に住んでいらっしゃる方々に申し訳ないです。
来週ほーちゃんが来ます。

藍の生葉染めをするために、藍の種を蒔きました。
定植が終り、大きくなるのを待つばかりです。



今日の雲は何だか空しく見えました。
hodgyは疲れて8時に寝てしまいました。
明日は新しい今日が始まります。

ジャガイモ

makiko_haya2008-07-02

いつもより早く畑に行きました。追肥をするつもりでした。
畑に着くとhodgyはいつも車を置いて畑を見に行きます。
そのhodgyが何やら腕を交差させています。何事かと行ってみると、
何とジャガイモがみんななぎ倒されています。
花が咲き始め、勢いよく濃い緑色をしていたのに、何と言う無惨な姿です。

「いのしし」の仕業です。
去年イノシシが出るよと言われ畑の回りにネットを張ったのです。
そのネットを押し倒したのか、飛び越えたのか分かりませんが、
とうとう入り込んだのです。
よく畑を見ると去年穫り忘れたジャガイモから出た芽の所も掘り返されていました。
ジャガイモだけぜーーんぶです。
がっかりしながら、苗を片付けながら見ると、ジャガイモは食べ散らかしてあり
少し無傷の物が残っていました。
収穫の時は大きくなっただろうなあと、見られる物が半分になっていました。あぁぁ〜
hodgyはきれいに耕し、食べられる物とだめな物を分け、
新しく畝を作って、倒れた苗を植え始めました。「だめもとだあぁぁ〜」
かじられたジャガイモは畝に埋めました。
ひょっとしたら新しい芽がでるかも、期待を込めて。


ズッキーニーです。倒れない様に植木鉢を乗せる台をかぶせてあります。

ネギ畝が近すぎ作業するのに、不便ですが、順調に成長しています。
一本も倒されていませんでした。
今年は去年より、くど石灰、牛ふん堆肥をたくさん入れました。
ジャガイモも大きくなるはずだったのに
私は情けないかな、ミ◯◯さまがとてもとても多く大きく、動けません。(怖くて)
変なお百姓さんです。